いつも金運に恵まれている人が普段から行っている事「お財布編」

金運

あなたの周りにも、なぜかいつも金運に恵まれている人っていませんか?

同じ職場、同じ給料で働いているはずなのに、なぜか経済的にいつも余裕のある人。

自分はいつも金欠で困っているのに、あの人はどうしていつもお金に余裕があるの?

など、いつもお金に余裕がある人っていますよね。

実はお金に余裕がない人ほど、お金やそれに関するものにあまり気を使っていません。

逆に、経済的に余裕がある人ほど、お金の使い方やお財布などには非常に気を使っています。

お金が全然貯まらない・・・

という方のほとんどが、

ボロボロの財布を使用していたり、

もう何年も同じものを使用したり、

お財布は、ただお金を入れるものではありません。

金運アップの秘訣は、まずはお財布を大切に扱う事。

今回は、なぜかいつも金運に恵まれている人が、普段どのようにお財布を使用しているかについて紹介していきます。

金運をあげたい方、経済的にもっと豊かになりたい方は、是非参考にしてください。

金運を上げるお財布の使い方

紙幣の先頭は諭吉様、栄一様

お財布を開いたとき、まず千円札が見える人は

「千円札がふさわしい人間」

になってしまいます。

その為、お財布を開いたら、紙幣はまずは1万円札が手前に来るように、

次は5千円札、最後に千円札と入れましょう。

そして、頭もきっちり揃えて入れます。

そのように入れることで、一万円札が最も相性がいいお札というイメージを自分に植え付けます。

そうすると、自然に1万円札が入りやすいお財布となります。

お財布にも休息が必要

あなたが仕事から帰宅したらゆっくり休息を取るのと同じで、お財布にも休息が必要です。

しかし、バッグやカバンの中にずっと入れっぱなしでは、お財布は休息できません。

お財布は家の中でも特に神聖な場所、神棚や仏壇、又は浄化用の水晶など、

お財布の休息場所を用意し、1日の終わりにはそこでしっかりとお財布に休息してもらいましょう。

お財布に休息を与えることで金運も上がります。

最近ではお財布用の高級布団なども販売されており、あの人気ユーチューバーのヒカキンさんなども以前紹介していました。


仲手川財布店【お財布専用ふとん】

ヒカキンさんと言えば、日本のユーチューバーの中でもトップクラスに稼ぐ人。

また、YouTube以外でもテレビやCMなどで相当稼ぎ、金運が高いこともよく分かります。

お財布に余計なものは入れない

よくお財布の中に、レシートや領収書などパンパンに詰まっている方がいますが、これはNG。

お財布に余計なものを入れてパンパンになると、お金もストレスを感じ早くその財布から出て行こうとします。

いつの間にかお金が無くなっている

あまり使った記憶はないのに、いつもお金を下ろしに行っている

という方は、先ずは自身のお財布を整理してください。

最近は様々なポイントカードなどもあるので、ついお財布がパンパンになりがちですが、

あまり行かないお店のポイントカードは思い切って処分するか、別のカードケースなどに収納しましょう。

お財布の中は、常にスッキリ綺麗にしておくことで、お金も入りやすくなります。

月に一度はお手入れを

月末などは、お財布にも感謝の気持ちを込めて綺麗に掃除しましょう。

お財布など毎日触るものは、意外とすぐ汚れるものです。

空拭きなどで十分なので、月に一度はお財布を綺麗にしてあげましょう。

お財布の寿命は1000日

お財布の寿命は1000日、つまり2年9か月です。

それ以降はどんどん金運は下がっていきますので、それまでには新しいお財布に買い替えましょう。

くたびれたお財布というのは、潜在的に貧乏なイメージを植え付けてしまいます。

また、大切に使ってどんなに見た目が綺麗でも、2年9カ月使用したら買い替えることをオススメします。

逆に、それ以内であっても、汚れたり、ボロボロになった財布は早めに買い替えましょう。

新しい財布に買い替えることで、お金の使い方やお金について改めて考え直すきっかけにもなります。

大事に使った財布は、神社やお寺でお焚き上げしてもらう事で、更に金運アップに繋がります。

お金でお悩みの方、いつも金欠・・・という方は、是非参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました