玄関でお家の開運!すぐできる風水インテリア7選【家族の金運・仕事運アップ】

開運

 

運気が下がる玄関のNG風水7選【あなたの家は大丈夫?】

「玄関には“気”が宿る」と、昔から言われてきました。

風水では、玄関は外の世界と家をつなぐ“運気の通り道”。

この場所が汚れていたり、ごちゃついていたりすると、

良い運気が入りにくくなり、逆に悪い気を呼込むとも言われています。

金運が上がらない、仕事で結果が出ない、家族の雰囲気がどこか重たい…。

もしかするとそれ、玄関に原因があるのかもしれません。

今回は、運気を下げてしまう玄関のNG習慣7つを、風水の視点でわかりやすくご紹介します。

玄関を整え、あなたの人生の流れを整えるヒントにしてみてください

① 靴を出しっぱなしにしている

玄関に靴が何足も出しっぱなしになっていませんか?

風水では、靴は外からの“悪い気”を持ち込むものとされ、

放置すると良い運気の入り口をふさいでしまいます。

特に家族の人数が多いご家庭では、自然と靴が増えがち。

**「出すのは1人1足まで」**を意識して、こまめに下駄箱へしまいましょう。

② 玄関マットを敷いていない

意外と見落としがちなのが、玄関マットの存在。

風水的には、マットは悪い気を吸収し、良い気を家の中に通す“フィルター”の役割があります。

敷いていない方は、天然素材(綿や麻)で、明るい色のマットを用意すると◎

清潔感も運気アップの鍵なので、こまめなお手入れも忘れずに。

③ 一日中暗い玄関

玄関が薄暗いと、「陽の気」が入りづらく、家全体の運気が停滞しがちになります。

窓がなく自然光が入らない場合でも、明るい照明をつけるだけで運気の流れが改善します。

おすすめは、電球色よりも白昼色のLED照明。

明るく照らされた玄関は、それだけで「良いことが入りやすい家」になりますよ。

④ 玄関の正面に鏡がある

おしゃれなインテリアとして鏡を正面に置いていませんか?

風水では、正面の鏡は入ってきた運気を跳ね返してしまうとされており、

特に金運や人間関係運を逃す原因に。

鏡は玄関の左右どちらかの壁に設置するのが吉。

特に右側は“金運”、左側は“人間関係運”をサポートすると言われています。

⑤ 玄関に物が多い(ごちゃついている)

宅配便の段ボール、郵便物、靴、傘、子どものおもちゃ…玄関に物が溜まっていませんか?

風水では、気は「きれいで空いた場所」に流れ込むと考えられています。

ごちゃごちゃした玄関は、良い運気が入れず、悪い気が停滞する原因に。

不要なものは即処分!

「常にすっきり」が玄関運アップの第一歩です。

⑥ ゴルフバッグや遊び道具を玄関に置いている

帰宅後そのまま置きがちなゴルフバッグやアウトドア用品。

実はこれも運気を乱す要因のひとつです。

風水的には、「遊び=動の気」。

玄関は静かに整えるべき場所のため、動きのある気が多いものは場を乱します。

また、仕事よりも遊びを優先しやすい考えになる為、仕事運や金運が下がります。

使わないときはクローゼットや倉庫に収納するのが吉。

特に仕事運を上げたい方は、玄関は“神聖な入口”と意識しておくのが大事です。

⑦ 人形やぬいぐるみをたくさん飾っている

玄関に可愛い人形やぬいぐるみを飾るのは一見ほほえましいですが、

風水では“目のあるもの”は魂を宿すとされ、運気を乱すことも。

特に古くなったりホコリをかぶったりしたものは、陰の気を呼び寄せる原因になります。

どうしても飾りたい場合は1~2体までにとどめ、こまめにお手入れするのがポイントです。

まとめ|玄関を整えれば、運気は自然と流れ込んでくる

運気アップの第一歩は、不要なものを減らし、明るく清潔に保つことから。

風水は難しく考えず、まずは日々の小さな習慣を見直すことが大切です。

あなたのお家も、玄関を整えるだけで金運・仕事運がグッと上がるかもしれません。

今日からできることから始めてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました