簡単にできるトイレの開運風水!

開運

今回は、誰でも簡単にすぐできる

トイレの開運について紹介していきます。

トイレは昔から

不浄の場所

とされており、家の中で最も運気の悪い場所。

残念ながら、どの方位にあっても吉相にはなりません。

掃除しないで放置していくとどんどん悪い気が放たれ、それが家中に蔓延してしまいます。

だからこそ、少しでもマイナス面を減らしてくことが大切です。

トイレの開運の基本は

換気・清潔・悪臭の除去

これだけは、最低限頭に入れておきましょう。

すぐにできるトイレの開運8選

次は、すぐに出来るトイレの開運8選について紹介していきます。

開運トイレに興味のある方は、是非参考にしてみて下さい。

トイレのフタを閉める

フタを開けっぱなしにしていると、運気が逃げてしまいます。

また、コロナ禍の時などで一時話題となりましたが、トイレで用を足した後、

蓋を閉めずに流すと部屋中に、菌やウィルスが飛散すると言われています。

運気の面ではもちろん、衛生面でも、トイレのフタは使用時以外は常に閉めておきましょう。

トイレを清潔に保つ

トイレの開運で最も基本的なのが、掃除です。

これはトイレに限らず、全ての場所で言えることですが、

汚れた場所は運気が停滞しやすいので、日々の掃除で清潔感を保つことが開運の基本です。

明るい色を取り入れる

暗いトイレは運気が流れにくくなります。

明るい色のマットやタオル、照明で運気を活性化しましょう。

植物を置く

観葉植物は風水で「木のエネルギー」を強め、金運や健康運をサポートします。

小さな植物を飾って、エネルギーをアップ!

香りでリフレッシュ

良い香りで空間を整えると、運気も流れやすくなります。

アロマやお香を取り入れて、リラックスした環境を作りましょう。

鏡を上手に活用する

鏡は良い運気を反射して、家全体に広げてくれるアイテム。

鏡の位置やサイズに気をつけて、トイレに運気を引き寄せましょう。

トイレに本などを置かない

トイレはエネルギーが集まりやすい場所。

不要な物を置かないようにして、運気が滞らないようにしましょう。

また、トイレで本を読むなど長時間過ごすと、自身の運気も低下します。

用が済んだらさっさと出る

長時間トイレにこもると、気の流れが停滞して運気も下がります。

用事が終わったら素早く出て、エネルギーの流れを良くしましょう。

トイレの開運まとめ:基本は換気・清潔・悪臭除去

これらのことを意識するだけで、トイレの悪い気を除去することが出来ます。

しかし、まずは、換気・清潔・悪臭除去から始めてみましょう。

また、開運アイテムなどを活用するのもおすすめですよ。

【オススメ記事】

トイレの開運アイテム「トイレ用ミニ風水画金運の泉」

コメント

タイトルとURLをコピーしました